古いBOSSペダルでも簡単に電源供給できました!

最近古いBOSSのエフェクターを使うようになったんですけど、電源周りでちょっと悩んでたんですよね。
古いBOSSのエフェクターはACA-100というアダプターが純正アダプターとして出回っていてこのアダプターがどうやら9Vではなく10〜15V程度らしいんです。
なのでエフェクター側で電圧を下げて9Vにするよう減圧回路が使われているみたいです。つまり現行の9Vアダプターを使うと9Vより低い電圧で供給されてしまい、電圧不足になってしまうようです。
電圧不足でも別に使えることは使えるんですけど、本来の音では当然ないわけで。。。^ ^;
それでこれの解決方法なんですけど大体がこんな感じでした
- 現行のアダプターでも使えるようにモディファイする
- 10〜15Vのアダプターを個別で使う
- BOSS LS-2やTU-3といった電源供給機能が付いているエフェクターと併用する
- おとなしく電池を使う
正直1はエフェクターに手を加えてしまうので論外だったんですけど2〜4も正直面倒ですよね。ちなみに自分は最初2番で解決することにしました。
アダプターはOne Control のDistroで対象のエフェクターを12Vの端子に挿して使っていました。
One Control Distro -Tiny Power Distributor- -All In One Pack- EPA-2000ACアダプター・DCケーブル9本付属! 【即納可能】 ミニペダル
|
普通にランプも明るく光って普通に使えたんですけど、たまたま間違えて9Vに挿してしまったことがあって。。。
ただなぜかランプが明るく光ってたんですよね。それで色々調べてみたら9Vでも使えたんです!
それで9Vでも使うことのできる条件はなんですけど
他のエフェクターを一緒に繋ぐ
です!! たったこれだけだったんです^ ^;
回路とか全くわからないので理由とかよく分からないんですけどこれだけで改善しました。自分の場合はエフェクターをたくさん使うので何の問題もありませんでしたね(笑)
とりあえず簡単に解決したので良かったです!!
単体で9Vで供給するとこんな感じです。ランプが暗いですよね。
それでOD-1の前に他のエフェクターをパッチケーブルで繋ぐとこんな感じです。明るさが全然違いますよね!!
動画も貼っておきますね(笑) チューナーを繋ぐと明るくなったのがよく分かると思います。
古いBOSSのエフェクターでも他のエフェクターと繋げば普通に電源供給できます pic.twitter.com/g9KdIhdjgX
— かやのん(やまさん)だよ (@orbit1024) 2016年12月30日
ちなみにOD-1の他にCE-1の試してみましたがこの方法でランプが明るく光りました。
どのエフェクターでも大丈夫かは分からないですけど、困っている方は試しにやってみてください!!もしかしたら解決するかもしれません!
-
前の記事
マイ機材その77 Y.O.S.ギター工房 / Smoggy Overdrive 2016.12.23
-
次の記事
マイ機材その78 One Control / Purple Plexifier 2017.01.09