マイ機材その19 BOSS GE-7
今回は定番メーカーBOSSのイコライザーを紹介します。 BOSS GE-7は100Hzから6.4kHz間をブースト、カットできる7バンド・イコライザーです。 イコライザーは音の中の特定の周波数帯域をブ […]
~機材厨の独り言~
今回は定番メーカーBOSSのイコライザーを紹介します。 BOSS GE-7は100Hzから6.4kHz間をブースト、カットできる7バンド・イコライザーです。 イコライザーは音の中の特定の周波数帯域をブ […]
普段宅録のときによく使っているエフェクターを紹介します! 今回はzoomさんのマルチエフェクターです。 このエフェクターを買った経緯は結構ひどいんですが、就活でzoomを受けたときに面接での話のネタに […]
現在メインで使用しているファズを紹介します! HUMAN GEAR ANIMATO FORTEは主にバッキング用に使えるファズを探していたときに見つけて購入しました。なかなか入荷しなくて2ヶ月近く待た […]
昔よく使っていたデジタルディレイの紹介です! Guyatone MD-2は大学時代にオークションで3000円台くらいで手に入れました。たしかこれが初めて買ったディレイですね。 バンドでブランキージェッ […]
今回は普段使っているワウペダルを紹介します。 VOX V847-Aは初めて買ったワウペダルで、今もメインのエフェクターボードに組み込んでいます。 ワウペダルとは(多分皆さん知っていると思いますが。。。 […]
今回はDigiTechのWHAMMY4を紹介します! DigiTech( デジテック ) WHAMMY4は生形さんがNothing’s Carved In Stoneを結成してからよく使う […]
今回は現在メインでブースターとして使用している歪みペダルを紹介します。 Rawkworks LIGHT Overdriveは昨年新しいエフェクターボードを制作していた際にたまたまネットで見つけ、これま […]
今回は昔メインで使っていた歪みペダルを紹介します。 CARL MARTIN HOT DRIVE’N BOOST MKⅡは大学時代に中古で購入し、それ以来ずっとメイン歪みとして使用していまし […]
今回紹介するのはBOSS FV-500Hです! BOSS FV-500Hはライブのときは、ほぼ必ずと言っていい程よく使います。最悪こいつとブースターがあれば大抵どうにでもなります(笑)(アンプ単体 […]
今回紹介するのはMOOER Acoustikarです! 外箱はこんな感じです。すごくコンパクトです。 そして中身のエフェクターがこちらです。 ちなみに 箱の中には他にMOOERのロゴステッカーと説 […]
エフェクター紹介第1回です! 今回紹介するのはXotic EP Boosterです。 このエフェクターは3年程前に購入し、それ以来ずっとエフェクターボードに入れています。今ではなくてはならない存在です […]